HOME >> 研究・事業化支援 >> 大学等の共同研究 >> 公募型共同研究事業
2025年度 公募型共同研究の公募を開始します
(公募期間:2025年4月14日(月)~5月30日(金))
- 目的
福井県は、原子力発電所の集積を活かして、原子力を中心としたエネルギーの総合的な研究開発拠点とするため「エネルギー研究開発拠点化計画」を推進してきました。令和2年度からは、この計画を拡大・発展させ「嶺南Eコースト計画」として策定し、様々なエネルギーを活用した地域経済の活性化やまちづくりを目指す取り組みを強化しております。
当法人は、実用化を目指す取り組みに重点を置き、加速器を利用した「宇宙開発」、「育種」、「医療」、「エネルギー」の各分野、及び材料の表面改質や高機能材料の開発など「多様な分野の活動を支える技術開発」で、企業や大学・研究機関と連携した研究を推進しております。
(1)2025年度は下記の研究を募集します。
①実用化研究 :実用化企業と共同で、研究成果の実用化/事業化を目指す研究【500万円/件 以内】
②産学連携研究:大学・研究機関及び実用化企業と共同で、研究成果の実用化/事業化を目指す研究【400万円/件 以内】
③基礎研究 :エネ研との研究開発に優位性がある研究【200万円/件 以内】
- 募集案内(申請書様式)等のダウンロード
【◆申請書様式】
・実用化研究:
様式1
様式2
様式3
・産学連携研究:
様式1
様式2
様式3
・基礎研究:
様式1
様式2
様式3
お問い合わせ及び共同研究計画書提出先
〒914-0192 福井県敦賀市長谷64号52番地1
(公財)若狭湾エネルギー研究センター
企画支援広報部 公募型共同研究事務局宛(五十嵐)
TEL:0770-24-7273
FAX:0770-24-7275
e-mail:kikakushien【at】werc.or.jp(【at】を@に変更してください)
URL:https://www.werc.or.jp/
- 目的
- 募集案内(申請書様式)等のダウンロード
福井県は、原子力発電所の集積を活かして、原子力を中心としたエネルギーの総合的な研究開発拠点とするため「エネルギー研究開発拠点化計画」を推進してきました。令和2年度からは、この計画を拡大・発展させ「嶺南Eコースト計画」として策定し、様々なエネルギーを活用した地域経済の活性化やまちづくりを目指す取り組みを強化しております。
当法人は、実用化を目指す取り組みに重点を置き、加速器を利用した「宇宙開発」、「育種」、「医療」、「エネルギー」の各分野、及び材料の表面改質や高機能材料の開発など「多様な分野の活動を支える技術開発」で、企業や大学・研究機関と連携した研究を推進しております。
(1)2025年度は下記の研究を募集します。
①実用化研究 :実用化企業と共同で、研究成果の実用化/事業化を目指す研究【500万円/件 以内】
②産学連携研究:大学・研究機関及び実用化企業と共同で、研究成果の実用化/事業化を目指す研究【400万円/件 以内】
③基礎研究 :エネ研との研究開発に優位性がある研究【200万円/件 以内】
【◆申請書様式】
・実用化研究:



・産学連携研究:



・基礎研究:



お問い合わせ及び共同研究計画書提出先
〒914-0192 福井県敦賀市長谷64号52番地1
(公財)若狭湾エネルギー研究センター
企画支援広報部 公募型共同研究事務局宛(五十嵐)
TEL:0770-24-7273
FAX:0770-24-7275
e-mail:kikakushien【at】werc.or.jp(【at】を@に変更してください)
URL:https://www.werc.or.jp/